ほんとの名称は暗号通貨といいますが、日本では仮想通貨とよく言われていますね
。
円やドルなどの法定通貨に対して、国による価値の保証を持たない通貨。
インターネット上でのみ流通する、公的金融機関を媒介しない通貨のこと。
仮想通貨としてイメージしやすいのは、ゲーム内の通貨です。
ゲーム内で使われている通貨を円やドルで購入すれば、ゲーム内のお店で、アイテ
ムなどを買うことができますね。それと同じような感じです。
Tポイントや電気屋さんなどのポイントにもよく似ていますね。
ゲーム内の通貨や電気屋さんのポイントと違うところは
ゲーム内や電気屋さんのみで使える通貨ではなくて
世界中で使うことを目的とされているところです。
ビットコインはもうかなり有名なので知っている方は多いですね。
ビットコインを購入すれば、ビットコインが使える世界中のお店などで物やサービ
スを買うことができるのです。
紙幣や硬貨は存在していないですが、パソコンやスマートフォンをお財布代わりに
して、売買が実現できてしまいます。
世界中で利用できる次世代の通貨をめざして作られた仮想の通貨なんですね。